食の起源 : メソポタミアとイスラーム
Author(s)
Bibliographic Information
食の起源 : メソポタミアとイスラーム
(作陽ブックレット, 12)
作陽学園出版部 , れんが書房新社(発売), 1999.11
- Title Transcription
-
ショク ノ キゲン : メソポタミア ト イスラーム
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
食の起源 : メソポタミアとイスラーム
1999
Limited -
食の起源 : メソポタミアとイスラーム
Available at / 18 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
パン・乳製品・ステーキ・スープからコーヒー・ワインまで、今日親しまれている「西洋料理」のほとんどは、かつてメソポタミア文明が栄え、イスラーム帝国が君臨した中洋の地が生み出したものだった。「野蛮な」ヨーロッパを圧倒した先進地中洋の食文化を、さまざまな実例を交えて紹介する。
Table of Contents
- 1 西と東、そして中洋という考え方(日本=極東を実感させる地図;「中近東は、ハワイ」;むずかしい「東と西」の定義 ほか)
- 2 イスラーム(バグダード)の食文化(八、九世紀の世界文化の中心はバグダード;非常に高いメソポタミアの農業生産性;シュメール人が作り出した文字や暦 ほか)
- 3 西方(ムスリム・スペイン)での食文化(西洋へギリシア文明を伝えたバグダード;バグダードを追われた音楽家を招く;西洋へイスラーム文化を持ち込んだジルヤーブ ほか)
by "BOOK database"