話のネタ大事典 : 思わず人に教えたくなるおもしろ知識

書誌事項

話のネタ大事典 : 思わず人に教えたくなるおもしろ知識

北嶋広敏著

(PHP文庫, 629)

PHP研究所, 1999.12

タイトル読み

ハナシ ノ ネタ ダイジテン : オモワズ ヒト ニ オシエタクナル オモシロ チシキ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ビタミンCの味ってどんな味?草花の茎はどうして円柱形になっているの?時刻表に載っていない駅がある?スカンクは自分が放った悪臭には何ともないのか?電子レンジで温めたものはなぜ冷めやすいのか?フィルムの枚数はなぜ12の倍数なのか?歴史や科学、ことば、動物、植物、食べ物、からだ…、読んだぶんだけおもしろ知識が身についていく、とっておきの話のネタ366篇。

目次

  • 1月の章(ニシンの子を「数の子」と呼ぶのはなぜ?;有馬温泉にはかつて馬がいたのか ほか)
  • 2月の章(ハエは足にも舌を持っている;天台宗では「和尚」が「かしょう」 ほか)
  • 3月の章(アメリカ国歌はイギリスの借りもの!?;“助産婦”が出産を助ける動物とは? ほか)
  • 4月の章(ピアノの鍵盤はどうして白と黒なのか;アメリカ人は“スキンシップ”をしない!? ほか)
  • 5月の章(日本の切手に初めて登場した外国人は?;体脂肪計に乗るだけで測定ができるわけ ほか)
  • 6月の章(江戸時代にも“ピル”があった!?;昔の力士は“化粧まわし”で相撲をとった ほか)
  • 7月の章(郵便番号の順番はなぜ不ぞろいなのか;卵を丸のみしたヘビが殻を割る法 ほか)
  • 8月の章(本邦ミネラル・ウォーター事始め;角帽のそもそもの目的とは? ほか)
  • 9月の章(日本の中にある「日本国」とは?;なぜ神輿は揺すったりするのか ほか)
  • 10月の章(利息を決めずに金を貸したら…;なぜ早食いは肥満のもとなのか ほか)
  • 11月の章(紙で作った餅—江戸時代の珍奇な食物;紫はどうして高貴な色になったのか ほか)
  • 12月の章(臍の緒を大切にする習慣は日本だけ?;猫は落ちるのが上手!? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA45979085
  • ISBN
    • 456957341X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    416p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ