書誌事項

ばね用材料とその特性

ばね技術研究会編

(ばね技術シリーズ)

日刊工業新聞社, 2000.2

タイトル読み

バネヨウ ザイリョウ ト ソノ トクセイ

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 節末

内容説明・目次

内容説明

本書では、古くからばね用材料として使用されてきた鉄鋼材料、銅合金系材料、耐熱耐食性に優れたNi基超合金、恒弾性材料などに留まらず、ばね用形状記憶合金材料の主流であるNiTi系合金、ゴムやプラスチックなどの高分子材料、セラミックス材料など、比較的最近になって使用されているばね用材料も含めて解説した。

目次

  • 第1章 ばね用材料の選択指針(緒言;ばねに要求される品質機能とばね用材料の選択)
  • 第2章 ばね用金属材料(鉄鋼材料;超耐熱・耐食ばね用材料 ほか)
  • 第3章 高分子ばね用材料(プラスチック;ゴム材料 ほか)
  • 第4章 無機材料(セラミックス;C/Cコンポジット)
  • 第5章 資料編(各種ばね用材料の価格;JISと関連外国規格との比較表 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46190779
  • ISBN
    • 4526044830
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 275, vip
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ