光センサとその使い方 : 種類・特徴・回路技術
Author(s)
Bibliographic Information
光センサとその使い方 : 種類・特徴・回路技術
日刊工業新聞社, 2000.3
第2版
- Title Transcription
-
ヒカリ センサ ト ソノ ツカイカタ : シュルイ トクチョウ カイロ ギジュツ
Available at 83 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p211
Description and Table of Contents
Description
本書は、光センサの特徴、使い方などを学ぼうとする方々のために、基本的な知識がひととおり身に付くよう、具体例を沢山取り上げ、やさしく解説。特に、光センサの理論や物性的なものはできるだけ避け、その種類、特徴などを中心にまとめている。さらに、光センサの特性表などを取り上げ、それらの読み方などについてもやさしく解説している。
Table of Contents
- 第1章 光センサとは(センサとは;センサの種類;センサの機能範囲 ほか)
- 第2章 フォトダイオード(フォトダイオードとは;フォトダイオードの分類;フォトダイオードの物性的構造による分類 ほか)
- 第3章 フォトトランジスタ(フォトトランジスタとは;フォトトランジスタの応答特性;フォトトランジスタの暗電流 ほか)
- 第4章 CdS光導電セル(CdSセルとは;CdSセルの諸特性;CdSセルの許容損失 ほか)
- 第5章 その他の光センサ(太陽電池(Solar Battery=Solar Cell);アモルファスシリコンフォトダイオード;カラーセンサ ほか)
by "BOOK database"