ドイツ法入門
Author(s)
Bibliographic Information
ドイツ法入門
(外国法入門双書)
有斐閣, 2000.4
改訂第4版
- Other Title
-
Einführung in das Recht der Bundesrepublik Deutschland
ドイツ法入門
- Title Transcription
-
ドイツ ホウ ニュウモン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
ドイツ法入門
2000
Limited -
ドイツ法入門
Available at 117 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p221-225. レファレンスのためのアドレス一覧: p226-233
付: 折込み図1枚
Description and Table of Contents
Description
1997年に刊行した改訂第3版は、1990年のドイツ統一に伴う法変動がほぼ収束した段階でドイツ法の概観を試みるものであった。その後わずかに3年を経過したにすぎないが、ドイツ法はこの間にも重要な変化を遂げている。たとえば、ドイツで生まれ育った外国人の子どもが多数に上る現状にかんがみ、ドイツへの帰化の要件を緩和し、また、8年以上合法的にドイツに常住する外国人の両親からドイツで生まれた子に対しドイツ国籍を認める国籍法の改正があった。また、出生数の20%を婚外子が占めるに至った現状に対応して、嫡出子と非嫡出子の法律上の区別を一掃する民法の改正があった。さらに、資本のめざましい国際化との関連で、株式会社の経営の透明化と経営に対する監視強化を図る株式法の改正があった。この改訂第4版では、これらの重要な法改正への言及のほかにも、2000年2月の時点で全面的なアップデートを試みた。
Table of Contents
- ドイツとドイツ人
- ドイツ法の歴史
- 第2次大戦後のドイツ
- 憲法(基本法)
- 行政と行政法
- 民法
- 商法
- 経済法
- 労働法
- 刑法〔ほか〕
by "BOOK database"