高等学校「総合的な学習の時間」創意ある実践

書誌事項

高等学校「総合的な学習の時間」創意ある実践

清水希益編著

文教書院, 2000.4

タイトル読み

コウトウ ガッコウ ソウゴウテキ ナ ガクシュウ ノ ジカン ソウイ アル ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書では、高等学校における「総合的な学習の時間」の創設の意義、学習のねらい、学習活動の進め方などについて基本的な考え方や学習理論を取り上げ、わかりやすく述べた。実践編では、実際にこの時間を教育課程にどのように位置付けて年間教育計画を策定していくのかという問いを想定し、学校経営・運営面からの条件整備や学習の手順を明らかにし、その学習活動のねらいをよりよく達成する方略として、三つのポイント(教師の支援の在り方、地域社会の教育資源の活用方法、総合学習にふさわしい評価の工夫)を提示、実践的事例集として、横断的・総合的な課題などにかかわる学習活動の年間指導計画を立案・実施していく手順を示した。

目次

  • 序章 特色ある学校づくりと新たな学びの創造
  • 1章 「総合的な学習の時間」のねらいと内容(創設の趣旨とねらい;高校生に求められる資質や能力と学校の役割 ほか)
  • 2章 「総合的な学習の時間」の実践に向けた一般的な手順(学校経営・運営上の全体的な教育計画の立案;年間教育計画の枠組みと策定 ほか)
  • 3章 「総合的な学習の時間」を活性化する方略(生徒の主体的な学習活動と教師の支援;地域社会の教育資源の活用 ほか)
  • 4章 「総合的な学習の時間」の学習活動の実践モデル(横断的・総合的な課題に迫る学習活動;生徒の興味・関心に基づく課題を追究する学習活動 ほか)
  • 終章 21世紀を拓く高等学校教育への期待

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46319795
  • ISBN
    • 4833800063
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    195p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ