キリンの血圧はなぜ高い : 血液学最前線

Bibliographic Information

キリンの血圧はなぜ高い : 血液学最前線

松田保著

(小学館文庫, Yま-5-1)

小学館, 1999.7

Title Transcription

キリン ノ ケツアツ ワ ナゼ タカイ : ケツエキガク サイゼンセン

Available at  / 6 libraries

Description and Table of Contents

Description

体内を流れる海といわれる血液は、なぜ赤いのだろうか?貧血と低血圧は関係があるか?アスピリンはボケ防止になるか?固まりにくくて固まりやすいものとは?…血液についての知っているようで知らないエピソードを、その道の専門家がウンチクを傾けた医学おもしろ雑科。キリンの血圧からおはぐろの話、輸血の話から吸血鬼の話、食生活と血栓の関係、果てはクローン人間の可能性まで、元名物教授の血にまつわる話を満載した楽しい科学エッセイ。

Table of Contents

  • 第1部 キリンの血圧はなぜ高い(高血圧は動脈硬化の最大の敵;キリンの血圧はなぜ高い ほか)
  • 第2部 ぼけにも効く?アスピリン(血栓予防薬の発見者;ウシの奇病からみつかった薬 ほか)
  • 第3部 藤原道長は糖尿病だった(藤原道長は糖尿病だった;糖尿病と痛風の共通点 ほか)
  • 第4部 人は何歳まで生きられるか(進化と遺伝子;人は何歳まで生きられるか ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA46377157
  • ISBN
    • 4094168311
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    265p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top