三内丸山は語る : 縄文社会の再検証

書誌事項

三内丸山は語る : 縄文社会の再検証

久慈力著

新泉社, 2000.3

タイトル読み

サンナイ マルヤマ ワ カタル : ジョウモン シャカイ ノ サイケンショウ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

注記

縄文社会の歴史[年表] : p198-199

参考文献: p200-203

内容説明・目次

内容説明

衣食住の獲得、男女間の営みが基本となる自治社会、とりわけ、生殖、子育て、台所仕事、食事、農作業、手仕事に価値をおく社会、それが縄文社会であり、三内丸山社会であった。自然共生の視点から“三内丸山”を解読する。

目次

  • 第1章 日本列島への人類の進出
  • 第2章 縄文社会は平和で安定した社会
  • 第3章 三内丸山は代表的な縄文文化
  • 第4章 三内丸山のすぐれた生活様式
  • 第5章 三内丸山文化圏の形成
  • 第6章 階級と権力のない社会
  • 第7章 巨大組織のない社会
  • 第8章 縄文社会に何を学ぶか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46391533
  • ISBN
    • 4787700006
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ