専横行政官(ポンパドゥール)とその女たち

書誌事項

専横行政官(ポンパドゥール)とその女たち

シチェドリン作 ; 西本昭治訳

未來社, 2000.2

タイトル別名

Помпадуры и помпадурши

Pompadury i pompadurshi

タイトル読み

ポンパドゥール ト ソノ オンナ タチ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

Помпадуры и помпадуршиの翻訳

参考文献: p465

内容説明・目次

内容説明

ポンパドゥールは、元の意味は、フランス国王ルイ15世の愛人Pompadourのことである。国事に容喙し、国費を濫費した女である。シチェドリンはこのポンパドゥールの名を借りて、本作品に専横行政官として登場させ、ポンパドゥールシャをその愛人として登場させた。以後、ロシア語ではポンパドゥールもポンパドゥールシャも普通名詞として通用しはじめ、辞書にもその意味で載っている。そこで、本書の題名を、試行錯誤の末、「専横行政官(ポンパドゥール)とその女たち」とした。本作品は、各章が独立した、言わば読み切り短編の、シリーズもので、1863年から1874年まで、11年にわたって書かれた。この間に、「ある都市(まち)の歴史」(1869〜70)が書かれている。「ある都市の歴史」に登場する市長官たちの、振舞いは、極度に戯画化されているのに対して、この「専横行政官とその女たち」は、ドキュメント風の感じ、やや穏やかな感じでの、皇帝専制ロシアの地方の権力者たちの、戯画化がみとめられる。

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA4640271X
  • ISBN
    • 4624610342
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    rus
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    473p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ