「連結決算」がよくわかる本 : 新会計制度のポイントからグループ経営の分析まで

書誌事項

「連結決算」がよくわかる本 : 新会計制度のポイントからグループ経営の分析まで

北條恒一著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2000.2

タイトル読み

レンケツ ケッサン ガ ヨク ワカル ホン : シン カイケイ セイド ノ ポイント カラ グループ ケイエイ ノ ブンセキ マデ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「連結決算」とは、一社単位で行なう個別決算に対し、企業グループ全体の決算書を一つにまとめ、「連結財務諸表」を作成する手続きのこと。2000年3月期の決算から本格的に導入され、日本の会計制度とともに企業経営のあり方までが変わりつつある。本書では、新制度のあらましから連結決算書の読み方・つくり方、その活用法までをわかりやすく解説。

目次

  • 第1章 今、なぜ連結決算か
  • 第2章 「連結決算書」を読むポイント
  • 第3章 「連結決算」の約束ごと
  • 第4章 連結財務諸表作成の根拠となる諸規定について
  • 第5章 連結決算とグループ経営の行方

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46491185
  • ISBN
    • 456957369X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    217p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ