桜の来た道 : ネパールの桜と日本の桜

書誌事項

桜の来た道 : ネパールの桜と日本の桜

染郷正孝著

東京農業大学農業資料室 , 信山社, 2000.3

タイトル読み

サクラ ノ キタ ミチ : ネパール ノ サクラ ト ニホン ノ サクラ

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

外国人には、日本を「桜の国」と呼ぶ人々がいますが桜は日本を印象づける代表的な花です。桜は、日本の文化を育み、人々の生活と密接な関係にありました。桜前線と言う言葉があるように、沖縄から北海道まで植栽された桜は、日本全国に春をつげます。野生の桜はさまざまな花を楽しませてくれます。桜の木は家具、食材などにも用いられています。また、私たちは桜と言えば花見を思い浮べます。花の下で宴をはる花見の文化は外国には見られません。この花見はいつごろからはじまったものでしょうか。桜のルーツはネパールにあると言われています。花見もネパールから来たものでしょうか?この謎に迫るために平成11年7月から平成12年4月まで東京農業大学短期大学部教授・染郷正孝が永年の研究成果を、農業資料室においてそのルーツに迫る展示「桜の来た道」として開催し、先生の考えをわかりやすくまとめました。

目次

  • 1章 サクラの来た道—サクラは本来秋に咲いた
  • 2章 ヒマラヤザクラを求めネパールへ
  • 3章 歴史の中のサクラ
  • 4章 樹木学としての桜
  • 5章 桜の名所を科学する
  • 6章 桜を守る

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46535305
  • ISBN
    • 4797217049
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    xii, 224, vp
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ