書誌事項

今昔物語

源隆國卿撰 ; 井澤先生考訂纂註

茨城多左衛門 , 小川彦九郎, 享保18 [1733]

  • 巻之1 世俗部
  • 巻之2 世俗部
  • 巻之3 世俗部
  • 巻之4 世俗部
  • 巻之5 世俗部
  • 巻之6 世俗部
  • 巻之7 世俗部
  • 巻之8 世俗部
  • 巻之9 世俗部
  • 巻之10 世俗部
  • 巻11 世俗部
  • 巻12 世俗部
  • 巻13 怪異部
  • 巻14 怪異部
  • 巻15 怪異部
  • 後編1 悪行部
  • 後編2 悪行部
  • 後編3 悪行部
  • 後編4 悪行部
  • 後編5 宿報部
  • 後編6 宿報部
  • 後編7 宿報部
  • 後編8 宿報部
  • 後編9 佛法部
  • 後編10 佛法部
  • 後編11 佛法部
  • 後編12 佛法部
  • 後編13 雜事部
  • 後編14 雜事部
  • 後編15 雜事部

タイトル別名

考訂今昔物語

和朝今昔物語

今昔物語 : 和朝

タイトル読み

コンジャク モノガタリ

統一タイトル

今昔物語

大学図書館所蔵 件 / 2

  • 筑波大学 附属図書館 中央図書館

    巻之1 世俗部ル120-205100767203048, 巻之2 世俗部ル120-205100767203055, 巻之3 世俗部ル120-205100767203062, 巻之4 世俗部ル120-205100767203079, 巻之5 世俗部ル120-205100767203086, 巻之6 世俗部ル120-205100767203093, 巻之7 世俗部ル120-205100767203109, 巻之8 世俗部ル120-205100767203116, 巻之9 世俗部ル120-205100767203123, 巻之10 世俗部ル120-205100767203130, 巻11 世俗部ル120-205100767203147, 巻12 世俗部ル120-205100767203154, 巻13 怪異部ル120-205100767203161, 巻14 怪異部ル120-205100767203178, 巻15 怪異部ル120-205100767203185, 後編1 悪行部ル120-205100767203192, 後編2 悪行部ル120-205100767203208, 後編3 悪行部ル120-205100767203215, 後編4 悪行部ル120-205100767203222, 後編5 宿報部ル120-205100767203239, 後編6 宿報部ル120-205100767203246, 後編7 宿報部ル120-205100767203253, 後編8 宿報部ル120-205100767203260, 後編9 佛法部ル120-205100767203277, 後編10 佛法部ル120-205100767203284, 後編11 佛法部ル120-205100767203291, 後編12 佛法部ル120-205100767203307, 後編13 雜事部ル120-205100767203314, 後編14 雜事部ル120-205100767203321, 後編15 雜事部ル120-205100767203338

  • 立教大学 図書館

    巻之1 世俗部00173006, 巻之2 世俗部00173007, 巻之3 世俗部00173008, 巻之4 世俗部00173009, 巻之5 世俗部00173010, 巻之6 世俗部00173011, 巻之7 世俗部00173012, 巻之8 世俗部00173013, 巻之9 世俗部00173014, 巻之10 世俗部00173015, 巻11 世俗部00173016, 巻12 世俗部00173017, 巻13 怪異部00173018, 巻14 怪異部00173019, 巻15 怪異部00173020, 後編1 悪行部00173021, 後編2 悪行部00173022, 後編3 悪行部00173023, 後編4 悪行部00173024, 後編5 宿報部00173025, 後編6 宿報部00173026, 後編7 宿報部00173027, 後編8 宿報部00173028, 後編9 佛法部00173029, 後編10 佛法部00173030, 後編11 佛法部00173031, 後編12 佛法部00173032, 後編13 雜事部00173033, 後編14 雜事部00173034, 後編15 雜事部00173035

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和古書(明治より前に刊行された図書)につき記述対象資料毎に書誌作成

30巻30冊 (2帙入)

巻之1-15: 倭部1-15, 後編1-15: 倭部16-30 巻冊次は題簽による

刊本

叙首の書名: 考訂今昔物語

刷り題簽の書名: 和朝今昔物語

著者名は見返しより 見返しに「京師書林柳枝軒新鐫」とあり

巻之1の巻末に「平安六角通御幸町西入町 享保五庚子年孟春穀旦 柳枝軒茨城多左衛門壽櫻」とあり

全[]丁 巻之1: 叙3, 凡例[2], 宇治隆國系圖[3], [24]丁, 巻之2: 19丁, 巻之3: 22丁, 巻之4: 19丁, 巻之5: 21丁, 巻之6: 18丁, 巻之7: 15丁, 巻之8: 13丁, 巻之9: 22丁, 巻之10: 19丁, 巻11: 17丁, 巻12: 17丁, 巻13: 24丁, 巻14: 27丁, 巻15: 28丁)

丁数続き (後編1: [1], 19丁, 後編2: 13丁, 後編3: 13丁, 後編4: 15丁, 後編5: 15丁, 後編6: 13丁, 後編7: 15丁, 後編8: 18丁, 後編9: 17丁, 後編10: 17丁, 後編11: 17丁, 後編12: 15丁, 後編13: 14丁, 後編14: 15丁, 後編15: 17, 補遺3丁)

四周単辺

叙に「享保五年五月朔日 肥後隈本 井澤節長秀」とあり

巻之1に「宇治隆國系圖」あり

後編15の巻末に「宇治大納言源隆國傅補遺」あり

後編1の扉裏丁に享保17年[柳]枝軒による識語あり

印記: 「近藤藏書」, 「本町」, 「百瀬」, 「昔亭學海」, 「近藤」, 「蔵六」他1印あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46655646
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都,江府 [江戸]
  • ページ数/冊数
    30冊
  • 大きさ
    22.5×15.5cm
  • 統一タイトルID
ページトップへ