文化史としての教育思想史
Author(s)
Bibliographic Information
文化史としての教育思想史
福村出版, 2000.5
- Title Transcription
-
ブンカシ トシテノ キョウイク シソウシ
Available at 202 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
「文化史」は、歴史的な過去の人々の「生活の跡」や「行為の跡」を「外側から」たどるのではなく、可能なかぎり、彼らの「心のなかに」入り込み、人々と共に考え、感じてみよう、とするときに出現するのである。ヨーロッパの伝統のなかで生まれた「教育」に関する人々の語り方、考え方、感じ方を、現代日本の「教育問題」を解決するためのものとして、共感しつつ考える…。
Table of Contents
- 序章 文化史的教育思想史の試み
- 第1章 古代ギリシアとロゴスの教養教育—おしゃべりが生んだ弁論家と哲学者
- 第2章 信仰の時代—西欧の教師・アウグスティヌス
- 第3章 無限への飛翔—ジョルダー・ブルーノとルネサンス
- 第4章 絶対王制下における文化的エリートの形成—17世紀フランス
- 第5章 18世紀・光の世紀—「学校」の成立とたくましさを失った子どもたち
- 第6章 フランス革命後のフランス—「エコール・サントラル」にみる啓蒙思想の実験/経験とその遺産
- 第7章 ロマン主義の開花—後進国の悲哀
- 第8章 紳士の国の優雅と悲惨—産業革命以後のイギリス
- 第9章 アメリカにおけるフェミニズムと教育—抑圧からの解放と不平等の是正に向けて
- 第10章 ポストモダン的状況—第二次世界大戦後における教育の危機
by "BOOK database"