書誌事項

図解ABC/ABM

松川孝一著

東洋経済新報社, 2000.5

タイトル別名

Activity based costing activity based management

タイトル読み

ズカイ ABC ABM

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

ABC(Activity Based Costing)とはビジネスを「活動=Activity」の単位に細かく分類し、活動ごとのコストを計算することである。ABM(Activity Based Management)は、ABCをベースに、活動単位の分析を通して無駄な活動を削減し、企業競争力の源泉活動に人的資源を集中させることを継続的に実行する管理手法である。ABC、ABMを効果的継続的に活用すれば、どのような企業でも着実にコスト削減と競争力向上を両立することができる。導入実践の第一人者がそのすべてを明かす。

目次

  • 第1章 ABCとは?(ABCが必要になっている背景;ABCとは?)
  • 第2章 ABMとは?(ABMとは?;改善データベース;活動分析・付加価値分析 ほか)
  • 第3章 ABMの適用テクニック(一般的なプロセス改善;システム化を通したプロセス改善;シェアドサービス ほか)
  • 第4章 ABMプロジェクトの進め方(ABCによる業務可視化とABMによる改善実行;ABCシステム導入と給与制度改革;ABMプロジェクト成功のために)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA46962168
  • ISBN
    • 4492089950
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 180p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ