旅のおみやげ
Author(s)
Bibliographic Information
旅のおみやげ
(酒文ライブラリー)
TaKaRa酒生活文化研究所 , 世界文化社 (発売), 2000.4-
- [1]
- 2
- Title Transcription
-
タビ ノ オミヤゲ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
旅のおみやげ
2000
Limited -
旅のおみやげ
-
-
旅のおみやげ (2)
2000
Limited -
旅のおみやげ (2)
Available at / 7 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
[1] ISBN 9784418002047
Description
四十代で引いた新しいスタートライン。そして、それからの旅…、忘れがたい人たちとの出会い…。人生の喜びを学んだ私の旅。文化放送「あなたに逢いたい」(毎週土曜日・朝7時〜9時)で話題のコーナーが単行本になりました。
Table of Contents
- 第1章 春から夏へ(パリのセーヌ川より隅田川の方がキレイだわ—東京・佃;浜田庄司先生の“民芸の美”を感じる町へ—栃木県・益子町;子育ては箱根の自然に助けられて…—神奈川県・箱根町 ほか)
- 第2章 夏から秋へ(湿生花園は巨大な寄せ植えガーデニング—神奈川県・箱根;生まれた町を愛する人たちが徳島を動かす—徳島県・三加茂、池田、貞光、美馬町;どんぐりの知恵、どんぐりで町の活性化—岩手県・岩泉町 ほか)
- 第3章 秋から冬へ(林業の村と魚介の村の共同植樹祭—岩手県・室根村;『うりずん』で出会った伝統—沖縄・那覇;須賀敦子さんの本と旅する秋—イタリア・北東部 ほか)
- 第4章 冬から春へ(「オランジュリー美術館展」と『根津美術館』のはしご—都内の美術館めぐり;民話の里、遠野できいた言い伝え—岩手県・遠野;凍てつく冬の旅、宮沢賢治の故郷へ—岩手県・花巻 ほか)
- Volume
-
2 ISBN 9784418002238
Table of Contents
- 第1章 私の原点に還る旅—私を育ててくれた人への感謝を込めて(桜・幻想、御母衣のダムに消えた村—富山県・御母衣;真夜中の海で、森瑤子さんと…—鹿児島県・与論島;「おばあちゃんの宝物」の思い出—敬老の日に思うこと ほか)
- 第2章 懐かしい友を訪ねる—地縁に引き寄せられて(第2のふるさと・古川の町並みを誇らしく思います—岐阜県・飛騨古川;世界遺産・白川郷と我が家の柱—富山県・白川郷;男たちの仕事、北前船の海を行く—石川県・加賀市 ほか)
- 第3章 見ることは知ること—文化遺産や職人芸に触れて(中原淳一の“美しく生きる”ということ—『それいゆ』で見た挿し絵の思いで;土に生き土に暮らす常田健さんの絵—青森県・波岡町;誰もが介護する人・される人になる—映画『母の眠り』を見て… ほか)
- 第4章 21世紀に遺したい自然絵巻—美しい風土と味にそそられて(原生林の嘆きを聞く—富山県・福野町;柳青める日の築地散歩—東京都・築地;海は荒海、向こうは佐渡よ—新潟県・佐渡 ほか)
by "BOOK database"