書誌事項

担保物権法

船越隆司著

(理論と実際の体系, 3)

尚学社, 2000.6

タイトル読み

タンポ ブッケンホウ

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

担保物権は、技術性と、制度の本質に対する洞察が求められる法分野である。その意味では、民法のうちでもとくに興味深い。第一章「序論」では、債権回収の確実性=経済活動における予測可能性と債務者の更生という、相容れない要請のなかで、現行法がどのように対処しているか、を取り上げた。第二章「留置権」では、建物建築請負人の敷地に対する留置権につき、私見を述べた。なお、留置権の根底にあるものは信義則であることに注意をした。第三章「先取特権」において、動産の先取特権につき即時取得に関する規定が準用されるが(三一九条)、その要件につき私見を述べた。通説には問題があると思われる。第四章「質権」では、不動産質権の行使の個所で、競売された場合の効果—消除主義と引受主義(民執五九条)につき説明した。担保物権全般を通じての重要な問題であることによる。第五章「抵当権」においては、抵当権の共有は認められないことを明らかにした。第六章「譲渡担保」においては、信託的譲渡説に依った。担保的構成説は、法理上も、実定法への適合性からも、無理があると考えたからである。第七章「仮登記担保」については、多くの問題があるが、まず、仮登録のできる動産が限られているのは、驚きであった。第八章「担保作用を果す特殊な制度」を採り上げた。

目次

  • 第1章 担保物権序論
  • 第2章 留置権
  • 第3章 先取特権
  • 第4章 質権
  • 第5章 抵当権
  • 第6章 譲渡担保
  • 第7章 仮登記担保
  • 第8章 担保作用を果す特殊な制度—買戻と再売買の予約、代理受領と振込指定

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47075845
  • ISBN
    • 4915750817
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    10, v, 467, 6p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ