文化と流行の100年

著者

書誌事項

文化と流行の100年

(日本の生活100年の記録 / 佐藤能丸, 滝澤民夫監修, 7)

ポプラ社, 2000.4

タイトル読み

ブンカ ト リュウコウ ノ 100ネン

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「服装」「流行歌」「ラジオ・テレビ番組」「マンガ文化」「スポーツ」などの100年。小学校中学年〜中学生向。

目次

  • 服装の100年—アジア・太平洋戦争後、和服から洋服へ
  • 髪型の100年—ショートカットは女性の解放と自由のシンボル
  • 化粧の100年—女性の身だしなみから自己表現の手段へ
  • アクセサリーの100年—身近なおしゃれの小道具に
  • はきものの100年—げたからくつへ、足元の大革命
  • 広告の100年—テレビ・ラジオの登場で、日本じゅうに広告が広まった
  • 流行歌の100年—歌はいつの時代も人びとの心とともに
  • ラジオ・テレビ番組の100年—涙あり笑いあり。いつも娯楽の中心として
  • 映画の100年—映画館よりもテレビ、レンタルビデオの時代に
  • レジャー施設の100年—余暇を楽しむ人がふえ、さまざまな娯楽施設が誕生〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47124838
  • ISBN
    • 4591063232
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    45p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ