著者
書誌事項
K.G.りぶれっと
関西学院大学出版会, 2000-
- タイトル別名
-
K.G. libretto
KGりぶれっと
- タイトル読み
-
K G リブレット
この図書・雑誌をさがす
-
1
- 帝国の時代とその後
-
李恩子, ツー・ユンフイ・ティモシー著
関西学院大学出版会 2021.6 K.G.りぶれっと No.55
所蔵館11館
-
2
- 「食」からの気づき : まなびの対話 (ダイアログ)
-
奥野アオイ著
関西学院大学出版会 2021.4 K.G.りぶれっと no. 53
所蔵館40館
-
3
- COVID-19各国の政策と市民ボランティア : イタリア・アメリカ・台湾・ニュージーランド
-
斉藤容子 [ほか] 著
関西学院大学出版会 2021.3 K.G.りぶれっと No.54
所蔵館41館
-
4
- 規則と生徒指導 : 1980-90年代のジレンマ
-
中尾豊喜著
関西学院大学出版会 2020.3 K.G.りぶれっと No.52
所蔵館29館
-
5
- プロジェクト評価の考え方と実践 : DAC評価5項目によるプロジェクト評価
-
大迫正弘著
関西学院大学出版会 2019.12 K.G.りぶれっと No.51
所蔵館27館
-
6
- いま、ことばを立ち上げること
-
林香里 [ほか] 著
関西学院大学出版会 2019.11 K.G.りぶれっと No.50
所蔵館22館
-
7
- 復興から日常へ
-
リスクデザイン研究センター(関西学院大学特定プロジェクト研究センター), リスクデザイン研究所共編
関西学院大学出版会 2019.11 K.G.りぶれっと No.49
所蔵館43館
-
8
- 新聞から見る1923年の神戸 : 『大阪朝日新聞神戸附録』の研究
-
神戸近代文化研究会編
関西学院大学出版会 2019.10 K.G.りぶれっと No.48
所蔵館28館
-
9
- はじめての会計と税務
-
小西砂千夫, 北尾俊樹, 菅原正明著
関西学院大学出版会 2019.9 K.G.りぶれっと No. 47
所蔵館27館
-
10
- 上ケ原キャンパスあれこれ : 昭和前中期の関西学院
-
今田寛著
関西学院大学出版会 2019.7 K.G.りぶれっと No.46
所蔵館18館
-
11
- 「新しい社会保障教育」政策と地域共生社会
-
阿部敦著
関西学院大学出版会 2018.7 K.G.りぶれっと No.45
所蔵館39館
-
12
- 社会起業を学ぶ : 社会を変革するしごと
-
山本隆, 武田丈編
関西学院大学出版会 2018.5 K.G.りぶれっと No.44
所蔵館56館
-
13
- カナダ : 言語・文化・社会
-
浅田壽男著
関西学院大学出版会 2018.3 改訂増補版 K.G.りぶれっと
所蔵館7館
-
14
- 教育の基本
-
廣田佳彦著
関西学院大学出版会 2018.1 K.G.りぶれっと No.43
所蔵館59館
-
15
- 石干見のある風景
-
田和正孝編
関西学院大学出版会 2017.12 K.G.りぶれっと No.42
所蔵館13館
-
16
- カナダ : 言語・文化・社会
-
浅田壽男著
関西学院大学出版会 2017.1 K.G.りぶれっと No.41
所蔵館2館
-
17
- 道徳教育の本質
-
廣田佳彦著
関西学院大学出版会 2017.1 K.G.りぶれっと No.41
所蔵館48館
-
18
- 日本と国連 : 京都から世界平和を願って : 国連創設70周年2015国連デー記念シンポジウム
-
神余隆博編
関西学院大学出版会 2016.6 K.G.りぶれっと No.40
所蔵館42館
-
19
- 復興と居住地移動
-
リスクデザイン研究センター(関西学院大学特定プロジェクト研究センター), リスクデザイン研究所共編
関西学院大学出版会 2016.1 K.G.りぶれっと no.39
所蔵館43館
-
20
- スポーツの経営史 : その多様なアプローチを目指して
-
市川文彦 [ほか] 著
関西学院大学出版会 2014.9 K.G.りぶれっと no. 38
所蔵館89館