Bibliographic Information

春曙抄

北村季吟書

須原屋伊八, 寛政6 [1794]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 清少納言枕草紙装束撮要抄

Other Title

枕草紙春曙抄

枕草紙装束抄

春曙

装束抄

Title Transcription

シュンショショウ

Available at  / 1 libraries

  • University of Tsukuba Library

    1ル175-8100767215065, 2ル175-8100767215072, 3ル175-8100767215089, 4ル175-8100767215096, 5ル175-8100767215102, 6ル175-8100767215119, 7ル175-8100767215126, 8ル175-8100767215133, 9ル175-8100767215140, 10ル175-8100767215157, 11ル175-8100767215164, 12ル175-8100767215171, 清少納言枕草紙装束撮要抄ル175-8100767215188

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和古書(明治より前に刊行された図書)につき記述対象資料毎に書誌作成

「春曙抄」12巻「清少納言枕草紙装束撮要抄」1巻 合13巻13冊 (1帙入)

刊本

「春曙抄」の題簽の書名: 枕草紙春曙抄

「清少納言枕草紙装束撮要抄」の題簽の書名: 枕草紙装束抄

「春曙抄」の版心の書名: 春曙

「清少納言枕草紙装束撮要抄」の題簽の書名: 装束抄

「春曙抄」の著者名は跋より 「清少納言枕草紙装束撮要抄」の著者は跋及び「國書總目録 補訂版」(岩波書店, 1989-1991)より

出版事項は春曙抄12巻の刊記より 清少納言枕草紙装束撮要抄の見返しに「北村季吟註 枕草紙春曙抄 再板十三冊 東都書肆 青藜閣」とあり

春曙抄: 全[334]丁 (1: 発4, 発[1], 26丁, 2: 28丁, 3: 31丁, 4: 31丁, 5: 28丁, 6: 24丁, 7: 28丁, 8: 26丁, 9: 30丁, 10: 28丁, 11: 26丁, 12: 24丁)

清少納言枕草紙装束撮要抄: 18丁

落丁あり: 3の17丁目, 29丁目

重丁あり: 6の4丁目

四周単辺

春曙抄に「文明乙未」, 「正二位行権大納言藤原朝臣教秀」による [序] あり 「延寳二年甲寅七月十七日 北村季吟書」による [跋] あり 刊記に「寛政六甲寅七月購版 江戸浅草芽町二丁目 須原屋伊八」とあり 清少納言枕草紙装束撮要抄に「享保乙酉年初夏 門人多田義俊書」による [跋] あり (巻末に「寛政元巳戌年初冬」とあり)

朱墨, 墨筆による書き入れ, 鉛筆による書き込みあり 保存状態: くたびれあり

Contents of Works

  • 清少納言枕草紙装束撮要抄 / 壷井義知 [著] ; 門人多田義俊 [校]

Details

  • NCID
    BA47360320
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    江戸
  • Pages/Volumes
    13冊
  • Size
    25.6×19.0cm
Page Top