経営損益計算書の作り方・活かし方 : 人財の付加価値創出力を高める : 戦略経費と節約可能費が見えてくる : WEBサイトからシートが取れる!

著者

書誌事項

経営損益計算書の作り方・活かし方 : 人財の付加価値創出力を高める : 戦略経費と節約可能費が見えてくる : WEBサイトからシートが取れる!

西浦道明, Attax Consulting Group著

(戦略会議のための経営決算書シリーズ, 1)

かんき出版, 2000.4

タイトル読み

ケイエイ ソンエキ ケイサンショ ノ ツクリカタ イカシカタ : ジンザイ ノ フカ カチ ソウシュツリョク オ タカメル : センリャク ケイヒ ト セツヤク カノウヒ ガ ミエテ クル : WEB サイト カラ シート ガ トレル

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

著者らが提唱する「経営損益計算書」は、人財の付加価値創出力を判断する資料です。これからの経営では、人財が生み出す付加価値の生産効率が非常に重要になるからです。この付加価値創出力を高めるには、経費を積極的に使う戦略経費と、できるだけ節約して使う節約可能費に分けることが必要です。さらに人件費は、人手でもできる仕事と、人財でなければできない仕事に分け、徹底的に変動費化をはかるべきです。人手の人件費は一種の変動費とし、これを差し引いたものを付加価値とすると、それはすべて人財が創出したものになります。つまり人財の人件費は、付加価値を獲得した報酬として分配されたものといえます。「経営損益計算書」を作成することで、メリハリのある経費の使い分けができるようになります。

目次

  • 第1章 通常の損益計算書はなぜ役に立たないのか
  • 第2章 経営損益計算書を作成する
  • 第3章 経営損益計算書の活かし方
  • 第4章 付属資料を作成する
  • 第5章 経営損益計算書を報告する

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA4739537X
  • ISBN
    • 4761258454
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    187p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ