他人が子どもを育てるとき : 里親と暮らした50人の今

書誌事項

他人が子どもを育てるとき : 里親と暮らした50人の今

武井優著

かもがわ出版, 2000.7

タイトル別名

他人が子どもを育てるとき : 里親と暮らした50人の今

タイトル読み

タニン ガ コドモ オ ソダテル トキ : サトオヤ ト クラシタ 50ニン ノ イマ

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: P[207]

内容説明・目次

内容説明

子どもを「愛する・信じる」とはどういうこと?親と子の絆とは何?誰もが願う“子どもの心の健康”を、里親=他人と暮らした体験をもつ50人が社会に向けて回答する。今、里親制度はひっそり機能している。この制度が進展していくとき、日本の地域力は高まり、社会は変わる。そして福祉文化も大きく前進する。

目次

  • 第1章 子にとっての親・親にとっての子(親と子の事情;飛び立つ子どもたち)
  • 第2章 戦前・戦後、心の遠景(里親制度の始まりの項;戦前編 ほか)
  • 第3章 里親のもとで暮らした子どもたちの今(里親の現況;家族と共に)
  • 第4章 親が変わる、地域が変わる、子どもが変わる(里親になることで;地域の中で生きる)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA47679016
  • ISBN
    • 4876995273
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ