Bibliographic Information

日本語へそまがり講義

林望著

(PHP新書, 120)

PHP研究所, 2000.8

Title Transcription

ニホンゴ ヘソマガリ コウギ

Available at  / 60 libraries

Description and Table of Contents

Description

このごろの若いものは、漢字一つ正しく書けないか?もともと手で書かれることを前提としていた漢字には無数の「異体字」があって、何が正しいかは簡単には判断できない。「食う」より「食べる」ほうが丁寧か?二つの言葉は歴史的な背景を異にし、「食う」は普通に考えられているほどぞんざいな語ではなかった。等々、常に変化していて曖昧で、決して一つの物差しでは捉えることができない日本語。その奥深い面白さをリンボウ先生が縦横無尽に講釈する。

Table of Contents

  • 第1部 読み書きの基本について考える(漢字は意地悪;過ぎたるは…;お裾分け・おみやげ・おかわり ほか)
  • 第2部 日本語の響きについて考える(隠された快感;白楽天の影;躬恒と子規 ほか)
  • 第3部 言葉の洗練について考える(荷風の憂鬱;薬食いということ;食うか食べるか ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA47854273
  • ISBN
    • 456961213X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    202p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top