強きを助け、弱きをくじく男たち!
Author(s)
Bibliographic Information
強きを助け、弱きをくじく男たち!
(講談社+α文庫)
講談社, 2000.6
- Other Title
-
強きを助け弱きをくじく男たち
- Title Transcription
-
ツヨキ オ タスケ ヨワキ オ クジク オトコタチ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
強きを助け、弱きをくじく男たち!
2000
Limited -
強きを助け、弱きをくじく男たち!
Available at / 6 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
1994年4月から1999年3月まで東京新聞に連載された「言いたい放題」に加筆・編集
Description and Table of Contents
Description
「男たるもの強くなければならない」そう言われて育つ日本の男たちには、自分より弱い者への優しさがなさすぎる。ピルより前にバイアグラを認可するな。スポーツにまで民族差別をするな。横並びの学校についていけない少年を変人扱いするな。在日コリアンである。学歴はない。女である。三重苦の社会的マイノリティと自ら言う著者の、それゆえに束縛されるもののない自由な目から見た、この国のなんとも不思議な社会構造を鋭く論評する。
Table of Contents
- 第1章 「男はエライ」という「男の論理」(男だって泣いていい;外で偉くても家では ほか)
- 第2章 「在日」とはなにか知っていますか(テレビに出て知る見えない呪縛;小さくて大きな日韓すれ違い ほか)
- 第3章 カン違いだらけのテレビ族(一司会者をたたくより;「お調子屋」の総決算でもしたら ほか)
- 第4章 弱者にこそ冷たい構造(ネット通信で弱者を支援しよう;橋田作品のセリフが長い理由 ほか)
- 第5章 学校ではなにも教わらない(微分・積分よりも教えてほしいこと;「人と同じであること」にこだわると ほか)
- 第6章 国の内にも外にもマナー知らず(民間レベルで北朝鮮援助を;韓国とは大人の関係に ほか)
by "BOOK database"