Bibliographic Information

アリンゴと日本のママ : アフリカでよみがえった日本のぞうり

小山規まんが

(APIC国際協力マンガシリーズ, 1)

国際協力推進協会, 2000.3

Title Transcription

アリンゴ ト ニホン ノ ママ : アフリカ デ ヨミガエッタ ニホン ノ ゾウリ

Available at  / 14 libraries

Note

平成11年度外務省補助事業

Description and Table of Contents

Description

アフリカ、ケニアの小さな村エンザロ。この村では、日本の支援(ODA)で保健・衛生の改善のためのプロジェクト(事業)が行われることになった。そのためJICAから専門家として、村に一人の日本人女性がやってきた。彼女は、村の人たちを集めて、健康な体作りのための栄養の大切さを一生懸命説明するが、村の人たちはなかなかわかってくれない。そんな彼女と村の人たちのかけ橋になったのが、アリンゴ少年とその家族。彼女のために、アリンゴは村の人たちを紹介する。そんなある日、彼女は長い間、ケニアで活動している日本人の友人を訪ねて悩みを相談する。彼は「アフリカの人たちを手伝ってあげるという気持ちではなく、仲間になること」とアドバイス。この一言で、彼女は目覚め、アリンゴの協力も得て、村の人たちの一員として接するようになる。やがて彼女は、村の人たちの保健・衛生上の問題点の原因を見つけ出す。そして、その解決策として彼女が考えたのが、日本に昔から伝わるかまどやぞうりだった。彼女は、日本の伝統の知恵をアフリカでよみがえらせたのだ。そんな彼女を村の人たちは「日本のママ」と呼ぶようになる。「日本のママ」の仕事を見てきたアリンゴもまた、ケニアの人たちの生活の向上のために働くことを決心する。

Table of Contents

  • エンザロ村との出会い
  • アフリカの友達に
  • かまどの誕生
  • パティパティ作り
  • 村を変えよう!
  • 別れ
  • 日本での再会
  • 再びアフリカへ
  • 資料編 国際協力まめ知識

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA4823287X
  • ISBN
    • 4878012544
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    128p
  • Size
    23cm
  • Parent Bibliography ID
Page Top