英語は格闘技だ : 武蔵が英語に挑戦すれば

書誌事項

英語は格闘技だ : 武蔵が英語に挑戦すれば

松本道弘著

(ちくま新書, 262)

筑摩書房, 2000.9

タイトル読み

エイゴ ワ カクトウギ ダ : ムサシ ガ エイゴ ニ チョウセン スレバ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

実用会話では相手と場合に応じて重い英語、軽い英語を使い分けなくてはならない。それは武道における技の使い分けや刀の使い分けに通じる。英語をコミュニケーション・ツールとして使いこなすには、英単語だけでなくTPOに応じた戦術・戦略を身につけなければならない。当代きってのビジネス英語の使い手が、『五輪書』の流れに沿って様々な場面での英語の使い方を示す。

目次

  • 序の巻 武蔵と英語(英語という武器)
  • 地と水の巻(英語地の巻;英語はスポーツか武道か;英語水の巻;外国人と渡りあうための英語)
  • 火と風の巻(英語火の巻;空の巻)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA48323192
  • ISBN
    • 4480058621
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ