環境マニュアルの作り方
著者
書誌事項
環境マニュアルの作り方
(ISO14000's審査登録シリーズ, . 環境マネジメントシステム||カンキョウ マネジメント システム ; 8)
日科技連出版社, 2000.9
JIS対応版
- タイトル読み
-
カンキョウ マニュアル ノ ツクリカタ
大学図書館所蔵 件 / 全53件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用・参考文献: p[221]
内容説明・目次
内容説明
ISO14001規格に「環境マニュアル」を作成しなければならないという要求事項は存在しない。しかし、従業員、関係者などに環境マネジメントシステムの全体像を明確に伝えるためには、「環境マニュアル」が重要な役割を果たす。本書は、「環境マニュアル」とは何か、ISO14001規格にある“核となる要素”の考え方、その結果「環境マニュアル」にどのような内容を記述すればよいかについて、「環境マニュアル」作成のポイントをわかりやすく解説している。事例をふんだんに取り入れ、従業員40〜50名規模の組織を想定したモデル事例と、実例として3社(セイコーエプソン(株)、(株)クボタ、清水建設(株))の「環境マニュアル」を全文掲載してある。また、すでにISO14001規格の認証取得済みの組織および審査登録機関へのアンケート結果を掲載し、それぞれがどのように「環境マニュアル」をとらえているかの現状をまとめてある。
目次
- 第1章 環境マニュアル作成の目的(マニュアル(手順書)とは;「環境マニュアル」とは;規格要求事項の理解;規格要求事項と「環境マニュアル」;「環境マニュアル」への記述内容;「環境マニュアル」の特徴)
- 第2章 環境マニュアルの作成とモデル事例(「環境マニュアル」作成上のポイント;「環境マニュアル」に記述する内容;「環境マニュアル」のモデル事例)
- 第3章 アンケート結果に見る環境マニュアル作成のポイント(ISO14001規格の認証取得組織へのアンケート;ISO14001審査登録機関へのアンケート)
- 第4章 環境マニュアルの事例
「BOOKデータベース」 より