超弦理論とM理論
Author(s)
Bibliographic Information
超弦理論とM理論
シュプリンガー・フェアラーク東京, 2000.9
- Other Title
-
超弦理論とM理論
超弦理論
Introduction to superstrings and M-theory
- Title Transcription
-
チョウゲン リロン ト Mリロン
Available at 121 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
原著第2版(Springer-Verlag, 1998)の翻訳
原書初版"Introduction to superstrings"の日本語訳は『超弦理論』(シュプリンガー・フェアラーク東京, 1989)
第6刷(2007.2)の出版者: シュプリンガー・ジャパン
Description and Table of Contents
Description
超弦理論は数学者をも驚かす新しい数学を用いまったく新しい物理的現象を導入する。
Table of Contents
- 第1部 第1量子化と経路積分(経路積分と点粒子;南部‐後藤の弦;超弦理論 ほか)
- 第2部 第2量子化と幾何学の探究(光錐の場の理論;BRST場の理論)
- 第3部現象論と模型の構成(アノーマリーとAtiyah‐Singerの定理;ヘテロティック弦とコンパクト化;Calabi‐Yau空間とオービフォールド)
- 第4部 M理論(M理論とデュアリティー;コンパクト化とBPS状態;ソリトン、Dブレイン、ブラックホール)
by "BOOK database"