脱芸術/脱資本主義論 : 来るべき「幸福学」のために

Bibliographic Information

脱芸術/脱資本主義論 : 来るべき「幸福学」のために

熊倉敬聡著

慶應義塾大学出版会, 2000.9

Title Transcription

ダツ ゲイジュツ ダツ シホン シュギ ロン : キタルベキ コウフクガク ノ タメ ニ

Available at  / 115 libraries

Description and Table of Contents

Description

がんばらなくてもいい社会にむけて考えたいこと。半プロダクション/半組織/複属/複業/地域通貨/グローカル/再大地化=再身体化/共発/コラボレーション/身体/情報化/ジェンダー/脱アイデンティテイ…。

Table of Contents

  • はじめに—若い人たちへ(「がんばる」という悪徳?;資本主義は本当に終わるのか?;超美学的文化のグローバリゼーション;新たな“幸福学”へ)
  • 第1部 脱芸術/脱資本主義(野村誠、ソロス、地域通貨—脱芸術/脱資本主義をめぐる三つのスケッチ;来るべき“幸福学”へのノート—がんばらなくてもいい社会に向けて;嶋田美子—「女」とは?「日本」とは?「アイデンティティ」とは?;「死」の教室から「生」の教室へ—ボイスとシュタイナーの余白に ほか)
  • 第2部 「芸術の死」から脱芸術へ(アドルノ、ブランショ、グリーンバーグ—批評におけるモダニズムというイデオロギー;コラボレーションの脱資本主義的可能性について—ロシア・アヴァンギャルドを中心に;大竹伸朗—失われた近代を求めて;IDEAL COPY)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA48593018
  • ISBN
    • 4766408233
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    v, 252p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top