角兵衛獅子 : その歴史を探る

書誌事項

角兵衛獅子 : その歴史を探る

小湊米吉著

高志書院, 2000.9

タイトル別名

角兵衛嗣子 : その歴史を探る

タイトル読み

カクベエジシ : ソノ レキシ オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

月潟を代表する角兵衛獅子は、明治のころから急速に消滅したため、なぞの多い芸能の一つとして世間に注目された。本書は、この角兵衛獅子の発祥を考える。さらに全盛だった江戸時代の角兵衛獅子と、終末を迎える明治時代の角兵衛獅子の実像に迫ることも、本書の大事なテーマとなっている。

目次

  • 第1章 角兵衛獅子のふるさと(中ノ口川沿いの村々;中世の村 ほか)
  • 第2章 川切れ洪水と角兵衛獅子(水害説は誰が言い出したか;越後平野と信濃川 ほか)
  • 第3章 角兵衛獅子の誕生(吉田東伍のみた角兵衛獅子;獅子舞と角兵衛獅子 ほか)
  • 第4章 江戸時代の隆盛期(専業化と旅;江戸市中への出稼ぎ ほか)
  • 第5章 終末期の角兵衛獅子(角兵衛獅子の海外公演;月潟の軽業師福松 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA49061706
  • ISBN
    • 4906641407
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    148p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ