心をケアする仕事がしたい! : 現場の本音を聞いて資格と仕事を選ぶ本
Author(s)
Bibliographic Information
心をケアする仕事がしたい! : 現場の本音を聞いて資格と仕事を選ぶ本
彩流社, 2000.10-
- [2001]
- 2002年度版
- Title Transcription
-
ココロ オ ケア スル シゴト ガ シタイ : ゲンバ ノ ホンネ オ キイテ シカク ト シゴト オ エラブ ホン
Available at 40 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
[2001] ISBN 9784882026624
Description
公的資格から、協会・学会認定の資格、ボランティアまで、この1冊に「心の仕事」の全容を凝縮。資格は仕事にむすびつくか?食べていけるか?やりがいはあるか?…。Q&Aと「本音ルポ」であなたの「知りたい」にきちんと応える。
Table of Contents
- 1 協会・学会認定資格の「心の仕事」(「臨床心理士」になるには—臨床心理という学問と流動化する資格制度;「認定心理士」になるには—就職のための資格ではなく、心理学専門家の証し;認定「応用心理士」になるには—歴史ある学会、仕事のレベルアップを図るための資格 ほか)
- 2 ボランティアという方法(心の仕事としての電話相談)
- 3 公的資格の「心の仕事」(「精神保健福祉士」になるには—最新の国家資格。精神保健や福祉関連に勤める人にとっては必須?;「社会福祉士」になるには—福祉関係では難関の資格だが、社会福祉制度の拡充に伴って将来は有望;「保健婦・士」になるには—保健・福祉のコーディネーター、地域に密着した健康づくりの担い手 ほか)
- Volume
-
2002年度版 ISBN 9784882027140
Description
公的資格から、協会・学会認定の資格、ボランティアまでこの1冊に「心の仕事」の全容を凝縮。資格は仕事にむすびつくか?食べていけるのか?やりがいはあるか?…Q&Aと「本音ルポ」であなたの「知りたい」にきちんと応える。
Table of Contents
- 1 協会・学会認定資格の「心の仕事」(「臨床心理士」になるには—臨床心理という学問と流動化する資格制度;「認定心理士」になるには—就職のための資格ではなく、心理学専門家の証し;認定「応用心理士」になるには—歴史ある学会、仕事のレベルアップを図るための資格 ほか)
- 2 ボランティアという方法
- 3 公的資格の「心の仕事」(「精神保健福祉士」になるには—精神保健や福祉関連に勤める人にとっては必須?;「社会福祉士」になるには—福祉関係では難関の資格だが、社会福祉制度の拡充に伴って将来は有望;「保健婦・士」になるには—保健・福祉のコーディネーター、地域に密着した健康づくりの担い手 ほか)
- 4 資格&仕事を獲得するための具体的な作戦(「臨床心理士」をめざす人へ—体験者から学ぶ大学院進学の攻略法;「公務員の心理職」を攻略するには—高難度試験の傾向と対策;「心理カウンセラー」への道—カウンセラー養成機関の内容と有効性 ほか)
by "BOOK database"