渓流魚づくし
著者
書誌事項
渓流魚づくし
筑摩書房, 1988.7
- タイトル読み
-
ケイリュウ ウオ ズクシ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
渓流魚づくし
1988
限定公開 -
渓流魚づくし
大学図書館所蔵 件 / 全6件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
渓流魚づくし関連文献: p243-251
内容説明・目次
内容説明
オショロコマ、サクラマス、イトウ、…。渓流のサケ科魚族に憑かれ、こだわる釣人と、この魚。格調高い珠玉の書下しエッセイ17本。
目次
- 滝の上のイワナ「オショロコマ」(小宮山英重)
- 冬のサクラマス釣り(鍛治英介)
- アメマスを追って(稗田一俊)
- 「イトウ」を追って(岡愛三)
- 幻なのか「スギノコ」は?(種市龍司)
- 「ヒカリ」の生涯(斉藤裕也)
- 思い出の中のヤマメ、イワナ(榛葉英治)
- 奥鬼怒のイワナ(青柳陽一)
- 「サツキマス」まで(本荘鉄夫)
- 美魚「シラメ」を追う(竹田淙太郎)
- 紀伊半島のイワナ「キリクチ」の運命(御勢久右衛門)
- 忘れ得ぬ人々、そしてアマゴ、ヤマメたち(八木禧昌)
- 因幡木地山雪おこし(手皮小四郎)
- 西中国山地のイワナ「ゴギ」(田中幾太郎)
- まっこと、おんしゃー“アメ”にかーらん(尾藤石朋)
- 「エノハ」釣りとは、難しい(麻那古主税)
- サケ・マス類の雑種たち(松岡喜作)
- 無斑魚雑記(山本素石)
- あとがき 渓流釣りの「原型」(切通三郎)
- 渓流魚づくし関連文献(編・切通三郎)
「BOOKデータベース」 より