人は、なぜ負けパターンにはまるのか? : 泥沼から抜け出し、「勝ち」をつかむ心理学

書誌事項

人は、なぜ負けパターンにはまるのか? : 泥沼から抜け出し、「勝ち」をつかむ心理学

佐藤雅幸著

ダイヤモンド社, 2000.9

タイトル別名

人はなぜ負けパターンにはまるのか : 泥沼から抜け出し勝ちをつかむ心理学

タイトル読み

ヒト ワ ナゼ マケ パターン ニ ハマル ノカ : ドロヌマ カラ ヌケダシ カチ オ ツカム シンリガク

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

勝負の世界は、勝ったか負けたかで評価される。しかし、その過程には勝敗を分ける大小さまざまな要因が存在し、その一つ一つが大きな意味を持っている。したがって、勝利を得るためには、競技者自身がそれらの意味を理解し、緻密で正しい物の見方・考え方ができないと大きな落とし穴にはまるのである。勝つも、負けるもクリティカルポイント(分岐点)である。勝ったことが負け始めにつながることもあれば、負けたことが勝つための糧となる事も承知しておかなければならないのである。本書では、若干の事例をまじえて人生の負けパターンのメカニズムと脱出方法を探ってみた。

目次

  • あなたは本番に弱いヤツといわれていないか?
  • こんな人が負けパターンにはまりやすい!
  • 勝ち負けを決める心のメカニズム
  • あなたは、ほんとうの「自分」に気づいているか?
  • 負けパターンから抜け出す法則(自分の心を強くする方法;チームでの対人関係をプラスにする方法)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA49465705
  • ISBN
    • 4478760764
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    252p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ