「性」の世紀 : 総合性唯一

書誌事項

「性」の世紀 : 総合性唯一

伊東誠著

文芸社, 2000.10

タイトル読み

サガ ノ セイキ : ソウゴウセイ ユイイツ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

森羅万象(映画、漫画、ゲーム、雰囲気、喜怒哀楽、行為、物質、恐怖、愛…)の諸々は人間に一体どのような科学的影響を与えるのだろうか?心や形有る物はすべて刺激として脳に感受され、K言語(脳の言語)と成る。人間はK言語により変成され、創られ、進化する。大局的には、「進化は刺激の反映である」とも言える。

目次

  • 第1章 導入への長い序文
  • (総体序説—問題の花、百花総覧;新しい言葉を作る—新しい語彙に対する餞)
  • 第2章人間は創られる(素朴な疑問—問題提起;始めに言葉ありき—総体の科学;言葉と数学と単位 ほか)
  • 第3章 「言葉」と総体言語モデル—世界は刺激の集まりである(言葉は刺激の一種;刺激言語と総体言語モデル—精神と物質の境界;人間操作—催眠とK言語 ほか)
  • 第4章 未来型社会の創生(資本主義経済の変質;論理利鞘経済と日本—経済の新しい潮流;日本の経済構造と政治体質 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA49480298
  • ISBN
    • 4835508394
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
ページトップへ