近代日本幣制と東アジア銀貨圏 : 円とメキシコドル

書誌事項

近代日本幣制と東アジア銀貨圏 : 円とメキシコドル

小野一一郎著

(小野一一郎先生著作集 / 小野一一郎著, 第1巻)

ミネルヴァ書房, 2000.12

タイトル読み

キンダイ ニホン ヘイセイ ト ヒガシ アジア ギンカケン : エン ト メキシコ ドル

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

著者の肖像あり

内容説明・目次

内容説明

第一巻は著者が生前すでに作成していた編集プランに沿うものである。日本の多くの社会制度と同様に、日本の貨幣制度の変転も常に外からやってきた。遅れて世界市場に参加した日本は、アングロサクソンの国際通貨環境の論理に合わせざるをえなかった。近代化に乗り出す日本が、貿易に重要な安定した通貨を支配できなかった事情を検証し、貿易銀貨流通の努力の失敗、金本位制の採用から国際通貨秩序に合わせ変革していく日本の、絶えざる自己改革の軌跡を論考する。

目次

  • 第1章 日本におけるメキシコドルの流入とその功罪
  • 第2章 日本における近代的貨幣制度の成立とその性格—初期幣制と洋銀との交渉
  • 第3章 東亜におけるメキシコドルの終焉
  • 第4章 日本における金本位制の成立過程
  • 補論1 国際金融—貨幣制度の国際的関連を中心として
  • 補論2 メキシコドルの終焉に関する鬼頭教授の遺稿について
  • 補論3 金解禁の動因について—野呂栄太郎の金解禁論をめぐって

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA49583100
  • ISBN
    • 4623032949
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xi, 332p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ