地図でみる日本の歴史
著者
書誌事項
地図でみる日本の歴史
フレーベル館, 2000.9-2001.1
- 1 : 縄文・弥生・古墳時代
- 2 : 飛鳥・奈良・平安時代
- 3 : 鎌倉・南北朝時代
- 4 : 室町・戦国時代
- 5 : 安土桃山・江戸時代(前期)
- 6 : 江戸時代(後期)
- 7 : 明治・大正時代
- 8 : 昭和時代・平成
- タイトル読み
-
チズ デ ミル ニホン ノ レキシ
大学図書館所蔵 件 / 全13件
-
1 : 縄文・弥生・古墳時代210.08/C49/1146955,
2 : 飛鳥・奈良・平安時代210.08/C49/2146956, 3 : 鎌倉・南北朝時代210.08/C49/3146957, 4 : 室町・戦国時代CLN:210.08/C49/3146958, 5 : 安土桃山・江戸時代(前期)210.08/C49/5146959, 6 : 江戸時代(後期)210.08/C49/6146960, 7 : 明治・大正時代210.08/C49/7146961, 8 : 昭和時代・平成210.08/C49/8146962 -
1 : 縄文・弥生・古墳時代210.1||C49||1000017335,
2 : 飛鳥・奈良・平安時代210.1||C49||2000017336, 3 : 鎌倉・南北朝時代210.1||C49||3F9001544, 4 : 室町・戦国時代210.1||C49||4F9001545, 5 : 安土桃山・江戸時代(前期)210.1||C49||5F9001546, 6 : 江戸時代(後期)210.1||C49||6F9001547, 7 : 明治・大正時代210.1||C49||7F9001548, 8 : 昭和時代・平成210.1||C49||8F9001549 -
2 : 飛鳥・奈良・平安時代210.1||C 49||2102003033,
3 : 鎌倉・南北朝時代210.1||C 49||3102003034, 4 : 室町・戦国時代210.1||C 49||4102003028, 5 : 安土桃山・江戸時代(前期)210.1||C 49||5102003029, 6 : 江戸時代(後期)210.1||C 49||6102003030, 7 : 明治・大正時代210.1||C 49||7102003031, 8 : 昭和時代・平成210.1||C 49||8102003035 -
独立行政法人国立高等専門学校機構 香川高等専門学校 高松キャンパス 図書館
5 : 安土桃山・江戸時代(前期)210.08||C49||51078013,
6 : 江戸時代(後期)210.08||C49||61078014 OPAC
-
2 : 飛鳥・奈良・平安時代210.1-Tak331004371,
3 : 鎌倉・南北朝時代210.1-Tak331004372, 4 : 室町・戦国時代210.1-Tak331004373, 5 : 安土桃山・江戸時代(前期)210.1-Tak331004374, 6 : 江戸時代(後期)210.1-Tak331004375, 7 : 明治・大正時代210.1-Tak331004376, 8 : 昭和時代・平成210.1-Tak331004377 -
1 : 縄文・弥生・古墳時代210.08//C49//11020092748,
2 : 飛鳥・奈良・平安時代210.08//C49//21020092759, 3 : 鎌倉・南北朝時代210.08//C49//31020092760, 4 : 室町・戦国時代210.08//C49//41020092770, 5 : 安土桃山・江戸時代(前期)210.08//C49//51020092781, 6 : 江戸時代(後期)210.08//C49//61020092792, 7 : 明治・大正時代210.08//C49//71020092806, 8 : 昭和時代・平成210.08//C49//81020092817 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
住友和子編集室: 住友和子, 村松寿満子, 須知真知子
総監修: 竹内誠
監修: 木村茂光
参考文献: 巻末
内容説明・目次
- 巻冊次
-
1 : 縄文・弥生・古墳時代 ISBN 9784577020180
内容説明
目次
- 人類の進化と氷河期の日本(旧石器時代)—〜1万2000年前ころ
- 日本列島の成立と縄文時代—1万2000年前ころ〜紀元前300年ころ
- 稲作中心の社会へ—紀元前300年ころ〜300年ころ
- 大きな墓の出現と統一政権—300年ころ〜538年ころ
- 日本の歴史Q&A・縄文・弥生・古墳時代
- 巻冊次
-
2 : 飛鳥・奈良・平安時代 ISBN 9784577020197
内容説明
目次
- 天皇中心の国づくりが進む—538年〜710年ころ
- 奈良の都と唐風文化—710年〜794年ころ
- 平安時代、貴族政治のはじまり—794年〜935年ころ
- はなやかな貴族の文化が花開く—935年〜1028年ころ
- 院政のはじまりと武士の登場—1028年〜1180年ころ
- 日本の歴史Q&A・飛鳥・奈良・平安時代
- 巻冊次
-
3 : 鎌倉・南北朝時代 ISBN 9784577020203
内容説明
目次
- 鎌倉幕府ができて、武士の政治がはじまる—1180年〜1199年ころ
- 北条氏が幕府の実権をにぎる—1199年〜1274年ころ
- 元との戦いと、おとろえる鎌倉幕府—1274年〜1324年ころ
- 鎌倉幕府がほろび、南朝と北朝が争う—1324年〜1368年ころ
- 日本の歴史Q&A・鎌倉・南北朝時代
- 巻冊次
-
4 : 室町・戦国時代 ISBN 9784577020210
内容説明
目次
- 室町幕府の最盛期、将軍・義満の時代—1368年〜1408年ころ
- 武士たちの勢力争いと土一揆—1408年〜1449年ころ
- 時代を変えた応仁の乱—1449年〜1491年ころ
- 戦国大名の活躍とおとろえる室町幕府—1491年〜1560年ころ
- 日本の歴史Q&A—室町・戦国時代
- 巻冊次
-
5 : 安土桃山・江戸時代(前期) ISBN 9784577020227
内容説明
目次
- 織田信長、全国統一をめざす—1560年〜1582年ころ(長篠の戦い;天下統一をめざした信長の戦い;南蛮船と南蛮人)
- 豊臣秀吉、全国の大名をしたがえる—1582年〜1600年ころ(信長のあとをついだ秀吉の天下統一と朝鮮出兵;南蛮ファッションの流行)
- 徳川家康、江戸に幕府を開く—1600年〜1623年ころ(江戸城の建設;活発になった鉱山開発;ザビエル来日からのキリスト教の普及)
- 江戸幕府の安定と鎖国—1623年〜1651年ころ(おもな大名配置と幕府の直接支配都市;農村の四季;日本橋のにぎわい;江戸時代の旅;全国の名産品)
- 日本の歴史Q&A安土桃山・江戸時代前期
- 巻冊次
-
6 : 江戸時代(後期) ISBN 9784577020234
内容説明
目次
- 幕府、おだやかな政治に移る—1651年〜1716年ころ(上方と江戸;芝居小屋のようす)
- 吉宗、政治改革に乗り出す—1716年〜1745年ころ(江戸時代のおもな河川改修と新田開発;町火消の活躍)
- 産業・商業をさかんにする政治—1745年〜1787年ころ
- 徳川幕府の力、弱まる—1787年〜1853年ころ(おもな百姓一揆と打ちこわし;裏長屋のくらし;弥次さん喜多さんの東海道の旅;江戸の食べ物と屋台;おもな藩学・私塾と国別の寺子屋数;寺子屋の授業風景;伊能忠敬の足跡;幕末における外国船の来航)
- 日本の歴史Q&A江戸時代後期
- 巻冊次
-
7 : 明治・大正時代 ISBN 9784577020241
内容説明
目次
- ペリー来航から江戸幕府の滅亡まで—1853年〜1868年ころ(ペリー来航、ついに開国へ;不平等な修好通商条約;高まる世直しへの期待 ほか)
- 維新政治のはじまり—1868年〜1889年ころ(版籍奉還と廃藩置県;徴兵令、地租改正、学制発布;殖産興業と近代技術の導入 ほか)
- 立憲政治のはじまりと、日清・日露の戦い—1889年〜1912年ころ(憲法の制定と国会の開設;不平等条約改正への歩み;日清戦争がはじまる ほか)
- 大正デモクラシーの時代—1912年〜1925年ころ(憲政擁護運動のひろがり;政党政治と原敬内閣;大正デモクラシーの思想 ほか)
- 日本の歴史Q&A—明治・大正時代
- 巻冊次
-
8 : 昭和時代・平成 ISBN 9784577020258
内容説明
目次
- 深刻な不況と軍部の台頭—1925年〜1936年ころ(金融恐慌による大不況;失業者があふれる都会;農村への打撃とききん ほか)
- 日中戦争から太平洋戦争へ—1936年〜1945年ころ(日中戦争がはじまる;きびしくなる国民の生活;第二次世界大戦がおこる ほか)
- 戦後の復興、そして高度経済成長へ—1945年〜1973年ころ(占領下の民主化政策;日本国憲法と日本の独立;焼けあとのくらし ほか)
- 国境をこえて、地球社会の時代へ—1973年〜(オイルショックがおこる;深刻化する日米貿易摩擦;情報化社会の時代へ ほか)
- 日本の歴史Q&A—昭和時代・平成
「BOOKデータベース」 より