書誌事項

学校ぐるみで取り組む小学校統合的プログラム

伊藤啓一, 長崎県奥浦小学校著

(子どもが主役の道徳授業, 1)

明治図書出版, 2000.8

タイトル読み

ガッコウグルミ デ トリクム ショウガッコウ トウゴウテキ プログラム

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

統合的プログラムの特色は、分かりやすい、だれにでもできる、教師の創造性を生かす、「教」と「育」のバランスを重んじる、などである。特に本書では、「だれにでもできる」ということを証明したかった。ただ、「だれにでもできる」ということは、安易にできるハウツーものという意味ではない。子どもの成長を願って道徳教育に真剣に取り組み、自らも子どもと共により善く生きようとする姿勢をもった教師ならだれにでもできるという意味である。

目次

  • 第1章 今、なぜ統合的プログラムなのか(道徳教育と体験活動の重視;統合的道徳教育;統合的プログラム ほか)
  • 第2章 奥浦小学校の道徳教育の取り組み(10年度の研究;統合的プログラムの採用;11年度の研究)
  • 第3章 統合的プログラムの実践(1年生「生命を大切にする心をはぐくむプログラム」;2年生「友達への思いやりをはぐくむプログラム」;3年生「進んで、親切にしようとする態度をはぐくむプログラム」 ほか)
  • 第4章 今後の課題(統合的プログラムを実践して;子どもと教師が楽しめる道徳授業;フレキシブルな道徳授業の創造 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA49667936
  • ISBN
    • 4188049111
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    156p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ