日本の技 : 伝統を明日へつなげる職人たち

書誌事項

日本の技 : 伝統を明日へつなげる職人たち

小田孝治文 ; 三好英輔写真

メトロポリタン , 星雲社 (発売), 2000.12

タイトル読み

ニホン ノ ワザ : デントウ オ アス エ ツナゲル ショクニン タチ

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

産経新聞の連載 (平成9年1月5日-10年12月20日) をまとめたもの

内容説明・目次

内容説明

「人は貧乏しなくっちゃいけませんねえ」「叱られるかもしれませんが、バブルがはじけてよかった」…この本に登場した職人さんたちは、「お客さんが買った後、喜んでくれる顔を見るのがなにより嬉しい」という確かな腕の持ち主ばかりである。家業を継いだ高齢者は小学校卒の人も多いが、物作りから学んだ知識や自然観は哲学者のように深く、尊い。

目次

  • 御所人形(伊東久重)
  • 琵琶(石田不識)
  • 鬼瓦(小林章男)
  • 葛篭(岩井良一)
  • 表具(山内啓左)
  • 煙管(野島厚次)
  • 和紙人形(桂すみれ)
  • 仙台箪笥(熊野広)
  • 鋳物(柏木晴光)
  • 漆刷毛(泉清吉)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA50031098
  • ISBN
    • 4434005545
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    380p, 図版24p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ