使えるデータウェアハウスは現場主義で作れ!
著者
書誌事項
使えるデータウェアハウスは現場主義で作れ!
リックテレコム, 1999.7
- タイトル読み
-
ツカエル データ ウェアハウス ワ ゲンバ シュギ デ ツク
大学図書館所蔵 件 / 全8件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
索引あり
内容説明・目次
内容説明
データウェアハウスが登場して既に数年の年月が流れています。筆者がデータウェアハウスという言葉を初めて耳にしたときには、従来の情報系の処理とどこが違うのか正直に言ってよく分かりませんでした。データウェアハウスの領域を従来の情報系の処理となるほど違うと認識し始めたのは、つい最近のことです。一つにはデータウェアハウス専用のDBMSが登場したことと、今一つにはエンドユーザーコンピューティングの環境ができたことでした。このことによって、従来の情報処理とは異なる新たな領域が確立したことが実感できました。どのようにしたらうまくデータウェアハウスが構築できるのか、今までの経験をもとに『現場主義を貫くデータウェアハウス開発』を「月刊ネットワークコンピューティング」に1年間連載してきました。本書はこの連載をもとに加筆し、完成したものです。
目次
- 第1部 データウェアハウスの推進と構成(データウェアハウスの効果;データウェアハウス実現の“影”;データウェアハウスの背景 ほか)
- 第2部 データウェアハウスの設計(汎用DBMSによるデータマート設計;大容量DBMSによるデータウェアハウスの設計;集計データ型データウェアハウスの設計 ほか)
- 第3部 データウェアハウスの構築事例(NEC:Essbaseで経営情報DBサービスを再構築;セガ・エンタープライゼス:売上より利益重視。OLAPで意識変革;オリックス・クレジット/オリックス倶楽部:DWのアウトソーシングで顧客の情報分析基盤を構築)
「BOOKデータベース」 より