書誌事項

日本人のための英文法

晴山陽一著

(ちくま新書, 278)

筑摩書房, 2001.1

タイトル読み

ニホンジン ノ タメ ノ エイブンポウ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「文は単語でできている」というのは、はたして本当か。なぜ英語では、同じ単語がいろいろな品詞で使えるのか。そもそも、英語と日本語はどこが違うのか。—従来の文法書はこれらの素朴な疑問に答えることなく、ひたすら文法用語の解説に終始してきたきらいがある。本書は、日本語と英語の間の距離を測る実験から出発し、英語という言語の特質に、さまざまな側面からアプローチしていく。これは、構想10年、英語教育に情熱を燃やし続けてきた著者による、これまで誰も書かなかった「日本人のための英文法」の試みである。

目次

  • プロローグ 旅の支度
  • 1 日本語と英語の距離を測る
  • 2 「SV」感覚
  • 3 英文法の道具立て
  • 4 文はフレーズでできている!
  • 5 クイズで覚える英文法
  • 6 動詞句の3段構造
  • 7 「文型」か「文形」か?
  • 8 道具としての「5文型」
  • 9 仮定法の質問
  • 10 巻末和訳問題・24人の悟り
  • エピローグ 英語の国の憲法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA50172872
  • ISBN
    • 4480058788
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    204p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ