書誌事項

「生きる力」と福祉教育・ボランティア学習

日本福祉教育・ボランティア学習学会機関誌編集委員会編集

(日本福祉教育・ボランティア学習学会年報, Vol.5(2000))

万葉舎, 2000.12

タイトル別名

生きる力と福祉教育ボランティア学習

タイトル読み

「イキル チカラ」 ト フクシ キョウイク・ボランティア ガクシュウ

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

注記

福祉教育・ボランティア学習文献一覧: p202-222

内容著作の著者・笹部紀子, 横田清, 木立正敏のヨミは推量による

収録内容

  • SGEとSSTの手法を取り入れた中高生ワークキャンプの実践と成果 / 高野利雄 [著]
  • 福祉教育・養護学校を利用した地域での実践 / 松浦俊弥 [著]
  • 高齢者福祉施設における体験学習のあり方に関する一考察 / 笹部紀子 [著]
  • 痴呆性高齢者のキャンプの取り組み : 参加者が学ぶ視点 / 石田易司 [著]
  • 障害者による社会貢献「福祉教育への参加実践」 / 横田清 [著]
  • 地域福祉の推進と福祉教育・ボランティア学習の役割 : 社会福祉法の制定を受けて / 上野谷加代子 [著]
  • 「総合的な学習」と福祉教育 : 「総合的な学習」として福祉教育を実践するために / 阪野貢 [著]
  • 福祉施設利用者のボランティア活動者に対する問題の指摘と要望 / 倉田康路 [著]
  • エンパワーメント志向のロールプレイ教育に関する考察 : マイクロカウンセリングの経験についての学生のレポートに基づいて / 保正友子 [著]
  • 「総合的な学習の時間」における福祉体験学習の可能性 / 木立正敏 [著]

内容説明・目次

内容説明

福祉・教育改革の視点を検証し新世紀の潮流を創る。

目次

  • 第1部 実践報告(SGEとSSTの手法を取り入れた中高生ワークキャンプの実践と成果;福祉教育・養護学校を利用した地域での実践;高齢者福祉施設における体験学習のあり方に関する一考察;痴呆性高齢者のキャンプの取り組み—参加者が学ぶ視点;障害者による社会貢献「福祉教育への参加実践」)
  • 第2部 研究報告(地域福祉の推進と福祉教育・ボランティア学習の役割—社会福祉法の制定を受けて;「総合的な学習」と福祉教育—「総合的な学習」として福祉教育を実践するために;福祉施設利用者のボランティア活動者に対する問題の指摘と要望;エンパワーメント志向のロールプレイ教育に関する考察—マイクロカウンセリングの経験についての学生のレポートに基づいて;「総合的な学習の時間」における福祉体験学習の可能性)
  • 第3部 主要文献データ(福祉教育・ボランティア学習文献・資料(2000年9月現在))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ