日本農耕技術の起源と伝統
Author(s)
Bibliographic Information
日本農耕技術の起源と伝統
(考古学選書, 24)
雄山閣, 2000.7
POD版
- Title Transcription
-
ニホン ノウコウ ギジュツ ノ キゲン ト デントウ
Available at / 8 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
612.1:Ki465010017027
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
著者は、昭和五十一年、これまでの研究をとりまとめ、「日本における農耕の起源と伝統」という題目で、文学博士の学位授与の申請論文を提出、五十二年二月に学位の授与を受けた。本書の基幹をなすのは、このときの論文である。本書の刊行にあたっては、それに若干の加筆を行ない、かつ最近の発掘調査・研究の成果については、後記の形で主要のものを追録した。
Table of Contents
- 農耕の起源の研究に関する学史的展望
- 鍬・鋤・掘棒
- 犂—島根県匹見町広瀬出土犂纔の再検討
- 鎌
- おおあし—代踏み用田下駄の起源と機能
- 田植と直播
- 弥生時代農耕具の伝統
- 弥生時代の農耕集落の構造
- 伊豆山木弥生時代農耕集落の木器
- 弥生時代の木器(生活用具)〔ほか〕
by "BOOK database"