地域活性化と金融円滑化のためのスタンダードとは何か

著者

    • 相川,直之 アイカワ,ナオユキ

書誌事項

地域活性化と金融円滑化のためのスタンダードとは何か

相川直之編著

地域産業研究所, 2000.11

タイトル読み

チイキ カッセイカ ト キンユウ エンカツカ ノ タメ ノ スタンダード トワ ナニカ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

地域中小企業や協同組織金融機関を窮地に追い込むような金融検査マニュアルは一日も早く撤廃させなければ地域の再生、ひいては日本経済の再生はおぼつかない。…真のローカルスタンダードを確立する行動をおこすときが始まった。

目次

  • 第1章 地域活性化と協同組織金融機関の役割
  • 第2章 地域を構成する諸団体からの発言
  • 第3章 中小企業政策と金融改革にかかわる法と制度
  • 第4章 グローバルスタンダードを利用者利便の立場から検証する—問題点・改善点および今後の対応
  • 第5章 「地域スタンダード」の基本スキームの提起—基本指標について

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA5026100X
  • ISBN
    • 4924919144
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    290p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ