睡眠障害 : 眠りのメカニズム
Author(s)
Bibliographic Information
睡眠障害 : 眠りのメカニズム
(精神科医療シリーズ, 3)
NOVA出版, 2000.12
- Title Transcription
-
スイミン ショウガイ : ネムリ ノ メカニズム
Available at / 50 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
睡眠用語集: p266-275
参考文献・引用文献: 巻末 p276-277
Description and Table of Contents
Description
いつまでも寝つけない、夜中に何度も目が覚める、がんばっても起きられない、眠っても眠り足りない…。睡眠外来で多くの睡眠障害の研究・治療に取り組む医師グループが、診療機関、治療などについても答えています。(巻末に睡眠用語の解説つき)。
Table of Contents
- 第1章 「眠る」ということ(生物はなぜ眠るのでしょうか;眠っている間、身体や脳はどのような状態ですか。 ほか)
- 第2章 「眠れない」「起きられない」(何日もほとんど眠れず、このままでは病気になるのではと家族に相談すると、よく寝ていたなどといわれます。私の眠りは浅いのでしょうか。;ここ一年ほど、毎晩のように悪夢をみてぐっすり眠れません。自分の声で目が覚めたり家人に起こされることも多く、なんとか治したいのですが。 ほか)
- 第3章 「睡眠障害」とはなんですか(睡眠障害とはなんでしょうか。また、不眠症にはどのようなものがありますか。;どのくらい眠れなければ不眠症ですか。 ほか)
- 第4章 病院・クリニックでの治療(自分は不眠症ではないかと思うのですが、どのような病院で診察してもらえますか。またどのような検査があるのでしょうか。;町のクリニックと総合病院では治療方法などは違うのでしょうか。 ほか)
- 第5章 快適な「眠り」を求めて(眠りは自分でコントロールできるものでしょうか、寝だめはできますか。;“羊を数えると早く眠れる”というのは本当ですか。 ほか)
by "BOOK database"