担保・保証の法律と実務
Author(s)
Bibliographic Information
担保・保証の法律と実務
自由国民社, 1998.11
改訂増補版
- Title Transcription
-
タンポ ホショウ ノ ホウリツ ト ジツム
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
担保・保証の法律と実務
1998
Limited -
担保・保証の法律と実務
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
皆さんは、たとえば担保や保証の条項がもりこまれている契約書をろくに読みもせずにハンを押したり、あるいは法律のしくみや意味を考えることもなく、ただ、仕事だからとやみくもに担保のとりつけや管理をしたりしていませんか。また、よく制度も知らないで他人の身元保証人になったり、他人のために連帯保証人になったりしたことはありませんか。あるいは担保や保証をとったり、とられたりはしているけれども、実はその仕組みを正しく理解していないということはありませんか。本書では主として、そのような人たちのために、担保と保証の仕組みと実際をやさしく説いてみました。民事畑の弁護士を一七、八年やってきた経験から、担保と、保証について、ビジネスの社会で活躍をしている皆さんはもちろんのこと、一般市民のかたがたにもこの程度のことはぜひ知っておいてほしいと思っていることをもりこんだつもりです。本書が担保・保証の入門知識として、あるいは実務上で皆さんのお役にたてば幸いです。
Table of Contents
- 序章 担保・保証はなぜ必要か
- 第1章 こんな資産は・こんな方法で担保にとれる
- 第2章 人的担保の仕組みと取り方
- 第3章 物的担保の仕組みと活用法
- 第4章 抵当権による債権の確保
- 第5章 質権による債権の確保
- 第6章 代物弁済の予約・仮登記担保
- 第7章 譲渡担保・代理受領・所有権留保
- 第8章 担保は手抜かりなく管理せよ
by "BOOK database"