ヴェトナム少数民族の神話 : チャム族の口承文芸

著者

書誌事項

ヴェトナム少数民族の神話 : チャム族の口承文芸

チャンヴェトキーン編 ; 本多守訳

明石書店, 2000.12

タイトル別名

Nu than po Naga

タイトル読み

ヴェトナム ショウスウ ミンゾク ノ シンワ : チャムゾク ノ コウショウ ブンゲイ

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p303-305

訳者主要参考文献: p306-311

原書伝承別参考文献表: p312-315

内容説明・目次

内容説明

ニャチャンのチャンパ遺跡、ポー・ナガルがこの原書の書名となっている。つまり、本書(原題)『女神ポー・ヌガル』(チャンヴェトキーン著)は、チャム族の口頭伝承中心に、周辺諸民族の伝承をも集めた比較文学論文がベースになっているのである。とはいえ、その内容は決して堅苦しいものではない。本書の中には、我が国の民話と似ているものが幾つもある。例えば「炭焼き長者」を連想させる「ビア ナット」「天女の羽衣」を連想させる「神の刀」や「鶴の恩返し」のモチーフを持つ「冬瓜の事蹟」「鉢かつぎ」と類似した献品競争のモチーフを持つ「掌娘」などがある。その他にも興味深い、愉快な話がいくつもあるので、民話好きの方にはとても楽しめる内容になっている。また、ベトナムにいる五四民族のうち一〇民族を扱っているので、その文化に触れたい方々にはその文化理解の一助になる。

目次

  • 女神ポー・ヌガル(天依阿那の伝説;女神ポー・ヌガル;ポー・クロン・ギライ塔の事蹟;ポー・ロメー塔の事蹟;チャイ・チャリムの事蹟;なぜ回教徒は豚肉を食べないのか ほか)
  • チャム族の慣習法(現代婚姻—家族問題に関するチャムの慣習法及び国家法;越南現代チャム族の慣習法と農村開発)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA50496976
  • ISBN
    • 4750313653
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    vie
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    321p, 図版viiip
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ