世界をときめかした伊万里焼

Bibliographic Information

世界をときめかした伊万里焼

矢部良明著

角川書店, 2000.12

Title Transcription

セカイ オ トキメカシタ イマリヤキ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 39 libraries

Description and Table of Contents

Description

初期伊万里、柿右衛門、古九谷、鍋島、金襴手、染付など、17世紀に工芸の大輪の精華を開花させた伊万里焼。陶磁史研究の第一人者である著者が、その研究成果のすべてを凝縮して論述。さまざまな様式の発生と展開という視点から探る、はじめての伊万里論集大成。

Table of Contents

  • 1 磁器の創始と初期伊万里(新窯が佐賀に勃興した桃山時代;李参平と白磁の創始;古染付を手本とした伊万里草創期 ほか)
  • 2 初代柿右衛門と初期の色絵(色絵の開発;色絵の素地と上絵具;初期の色絵は古九谷様式の色絵 ほか)
  • 3 優美、雄渾、絢爛を競う色絵磁器(西欧人を魅了した柿右衛門様式の優雅な工芸美;日本の油絵、古九谷様式の芸術美;富豪の夢を誘う、華麗なる金襴手 ほか)
  • 4 伊万里焼を下から支えた染付磁器(輸出物時代初期の染付;輸出用の染付の展開;1660‐70年代の山辺田窯の染付 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA50555849
  • ISBN
    • 4048511246
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    158p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top