日本における老荘思想の受容

書誌事項

日本における老荘思想の受容

王廸著

国書刊行会, 2001.2

タイトル読み

ニホン ニオケル ロウソウ シソウ ノ ジュヨウ

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

注記

著者の同名の博士学位論文(お茶の水女子大学, 1998.3)にその後の新たな研究成果を加えたもの

折り込表1枚

主要参考文献: p315-324

内容説明・目次

内容説明

本書は、老荘関係書物の中のいわゆる「口義本」が日本に根付く経緯を詳細に跡づけた。

目次

  • 序論
  • 第1章 天平時代以前の老荘思想の受容—老荘的概念の様相について
  • 第2章 平安時代における老荘思想の受容
  • 第3章 鎌倉・室町時代における老荘受容
  • 第4章 『荘子〓斎口義』及びその講述者惟肖得厳
  • 第5章 江戸時代における老荘研究

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ