PCクラスタ構築法 : Linuxによるベオウルフ・システム

著者

書誌事項

PCクラスタ構築法 : Linuxによるベオウルフ・システム

トーマス・L・スターリング [ほか] 著 ; 北野宏明監訳 ; 奥乃博 [ほか] 訳

産業図書, 2001.3

タイトル別名

How to build a Beowulf : a guide to the implementation and application of PC clusters

タイトル読み

PC クラスタ コウチクホウ : Linux ニヨル ベオウルフ システム

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: ジョン・サルモン, ドナルド・J・ベッカー, ダニエル・F・サバレーゼ

その他の訳者: 諸橋峰雄, 京田耕司, 中臺一博

参考文献: p[327]-328

内容説明・目次

内容説明

ベオウルフは、並列分散システムとして成功を収め、ますます普及しつつある。ネットワーク技術によって相互接続されたPCクラスタであり、Linuxオペレーティングシステム上で、メッセージパッシング法を使用して並列計算を行う。並列計算への本アプローチの鍵となる利点は、低コストで高性能、システムのスケーラビリティ、新しい技術的進展への素早い対応、である。本書では、ベオウルフのハードウェア、ソフトウェア、プログラミング、および、複数のアプリケーションを取り上げ、詳細に記述した。

目次

  • 第1章 序論
  • 第2章 ベオウルフシステムの概要
  • 第3章 ノードハードウェア
  • 第4章 Linuxオペレーティングシステム
  • 第5章 ネットワークハードウェアとソフトウェア
  • 第6章 クラスタの管理
  • 第7章 並列アプリケーション
  • 第8章 MPI—ユーザレベルメッセージパッシングインタフェース
  • 第9章 MPIによるプログラミング—詳細な例
  • 第10章 結論と展望
  • 付録A ベオウルフのチューニングとベンチマーク

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51420299
  • ISBN
    • 4782851502
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    22, 331p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ