もの忘れを防ぐ28の方法 : 人の名前がすぐ出なくなったら読む本
著者
書誌事項
もの忘れを防ぐ28の方法 : 人の名前がすぐ出なくなったら読む本
中経出版, 2000.12
- タイトル別名
-
28 ways to prevent forgetfulness
もの忘れを防ぐ28の方法 : 人の名前がすぐ出なくなったら読む本
- タイトル読み
-
モノワスレ オ フセグ ニジュウハチ ノ ホウホウ : ヒト ノ ナマエ ガ スグ デナク ナッタラ ヨム ホン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
もの忘れを防ぐ28の方法
2000
限定公開 -
もの忘れを防ぐ28の方法
大学図書館所蔵 件 / 全18件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
記憶力が悪いのではなく、その求め方が違っているのかも知れない。記憶力がよければ、どれだけ楽だろうかと思うことが、しばしばあります。それなのに、円周率を百ケタまで覚えてしまう非常に記憶力のいい人もいます。遺伝子の違いで、しょうがないとあきらめるしかないのでしょうか。—実は、あなたのちょっとした努力であなたに潜在的にある記憶力を引き出せるのです。記憶力は、社会的な問題となっているボケとも関係してきています。さあ、どんなことを心がければいいでしょうか。医学的に解説してみましょう。
目次
- プロローグ 「記憶力」はそれほど重要か?
- 第1章 記憶の仕組みはどうなっているのだろうか
- 第2章 脳を元気にさせるのは甘いもの?辛いもの?
- 第3章 「頭のよくなる薬」は本当に存在するのか
- 第4章 記憶力が冴える時間や曜日があるって本当?
- 第5章 性格と忘れっぽさにはどのような因果関係があるのか
- 第6章 記憶力には個性がある
- 第7章 脳の仕組みを知っておこう
- エピローグ 「健忘力」をどう活かすか
「BOOKデータベース」 より