中世インド建築史紀行 : 聖と俗の共生する世界
Author(s)
Bibliographic Information
中世インド建築史紀行 : 聖と俗の共生する世界
彰国社, 2001.3
- Title Transcription
-
チュウセイ インド ケンチクシ キコウ : セイ ト ゾク ノ キョウセイ スル セカイ
Available at / 73 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityグローバル専攻
COE-SA||522.5||Kot||0201036502040365
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p182
Description and Table of Contents
Description
本書は、前に刊行した『古代インド建築史紀行』に続くものでり、大体八世紀頃までを含めた『古代インド建築史紀行』以後の建築を取り扱っているる。ここではヒンドゥー教寺院建築を主たる対象とし、一部にジャイナ教建築や都市を加えているが、イスラーム建築は含まれていない。
Table of Contents
- 競い建つ高塔—オリッサの寺院
- 湧きあがるシカラ—中央インドのヒンドゥー寺院
- 整然と並ぶ小シカラ—ブーミジャ・シカラの寺院
- 太陽神の残光—ソーランキー朝の建築
- 山上の幻想空間—西インドのジャイナ教寺院
- 南デカンの光芒—後期チャールキヤ朝の寺院
- 並び建つヴィマーナ—ホイサラ朝の寺院
- 聳え建つヴィマーナ—チョーラ朝の寺院
- 勝利の都—ヴィジャヤナガラ
- 都市を囲むゴープラム—南インドの寺院都市
- バーングラの屋根—西ベンガルの寺院
- 黄金の町—ジャイサルメル
by "BOOK database"